えんのう日記

農業視察研修(韓国)最終日

最終日は移動のみでした。5日間研修のサポートをしてくれました現地ガイドの姜さんとお別れし、出国前の手続きや保安検査。予想よりスムーズに進み、予定にはありませんでしたが搭乗前に1時間半ほど仁川空港内を散策し、お土産を買ったり韓国グルメを食べている様子が見られました。
生徒の日頃のテキパキある行動や入念な準備が最後まで楽しむ時間を作ることができました。新千歳空港に到着した時は安心感と涼しさを感じました。
今回の研修は遠別町様から助成を受けて実施することができました。本当にありがとうございました。今回の研修を通して、今後の学校生活での更なる飛躍を期待しています。

*生徒感想
「初の海外で不安な部分もありましたが、海外旅行を経験している頼もしい先生方や添乗員さん・ガイドさんのおかげでとても充実した研修になりました。今回の研修を通して、韓国の農業事情や文化を学ぶことができ、視野が広がりました。」

☆最終日の様子☆

農業視察研修(韓国)4日目

3班に分かれてソウル市内自主研修を行いました。それぞれ自分の欲しかった商品を買ったり、みんなでカフェでコーヒーを飲んだり、地下鉄に乗って安国や聖水に行くなど様々でした。大半の生徒が以前から「買い物が楽しみ」と話していたので、とても良い笑顔でホテルに戻ってきました。夕食はサムギョプサルを食べ、皆口を揃えて「なまら美味い!」と話していました。

☆4日目の様子☆

農業視察研修(韓国)3日目

韓国ソウルも最高気温37℃の猛暑となりましたが、生徒は元気にソウル市内を観光しました。午前中は青瓦台・景福宮・国立博物館を見学し、韓国の歴史や文化を学びました。昼食は石焼ビビンバを食べ、午前中の熱疲労を吹き飛ばす美味しさでした。午後からはソウルタワーを見学しソウル市内を一望、その後は南大門市場と明洞散策をし、NANTAというミュージカルを鑑賞しました。夕食はチゲ鍋とチヂミを美味しく食べました。

☆3日目の様子☆

海外視察研修(韓国)2日目

ソウル市内の農業施設を見学しました。午前中は上道駅にありますメトロファームを訪問し、温室栽培施設の説明や温室見学、擬似栽培体験を行いました。
昼食は豆腐チゲを食べ、午後からはファームエイトを訪問し、企業説明や工場見学、出荷前のサラダについて説明してくださりました。日本とはまた違う考え方の農業を学び、充実した研修となりました。
夕食はプルコギを食べました。美味しかったのか、生徒は勢いよく食べていました。

☆2日目の様子☆

海外視察研修(韓国)1日目

7月24日から韓国にて3学年海外農業視察研修が始まりました。初日の昨日は遠別から新千歳空港へ移動し、夕方の便で仁川空港へ。20:45頃ホテルに到着しました。ホテル到着後は全員で近くのコンビニへ行き、お菓子やご飯を買いました。また、Instagramの方でリアルタイムで更新されておりますのでぜひご覧ください。

☆1日目の様子☆