所在地情報

〒098-3541
北海道天塩郡遠別町字北浜74番地

職員室 01632-7-2551
事務室 01632-7-2376 (FAX)

札幌から250km(バスで4時間)
旭川から150km(バスで3時間)

緊急連絡・相談窓口につきましては、次のリーフレットをご覧ください。
緊急連絡・相談窓口
 

ASIAGAP


認証登録証明書はこちらからご覧いただけます。
ASIAGAP認定登録証明書.pdf
 

お知らせ

北海道遠別農業高等学校
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
〈お知らせ〉
  令和6年度(2024年度)北海道遠別農業高等学校入学者選抜における合格者の受検番号は、
このページで令和6年3月18日(月)10:00から、3月19日(火)16:00まで掲載します。

合格発表ページへのリンク
 

お知らせ

保護者の皆様へ
令和5年度学校運営概要の掲載について
以下のPDFをご覧ください。
R5年度学校運営概要.pdf

保護者の皆さんへ
インフルエンザ等の感染症による体調不良者発生時の本校の対応について
以下のPDFをご覧ください。
遠別農業 インフルエンザ対応.pdf
 
遠別町立国保病院の診療体制変更について(お知らせ)
以下のPDFをご覧ください。
11月以降 遠別町立国保病院診療体制変更通知jtd.pdf

5類感染症に移行後の新型コロナ感染症への対応について

学校としての取り組み・北海道教育委員会の対策
以下のPDFをご覧ください。
コロナ対応 保護者の皆さんへ 北海道遠別農業高等学校.pdf
02【別紙】リーフレット(5類移行後).pdf
03_【別添】5類移行後の感染症対策.pdf



※PTAだよりの掲載見合わせについて
 PTAだよりにおきまして掲載を見合わせることになりました。つきましては掲載の準備ができ次第、ホームページにアップしますので、しばらくお待ちください。

令和5年度『農場等管理業務委託契約』入札結果について
詳細につきましては以下のPDFをご確認ください。

令和5年度『農場等管理業務委託契約』入札の公告について
詳細につきましては以下のPDFをご確認ください。
留萌教育局 令和5年度 入札告示HPはこちら

令和4年度学校案内が完成しました!
詳しくは以下のページよりPDFをご覧ください。

令和5年度シラバスを公開しました。
詳しくは以下のページより、PDFをご覧ください。
令和5年度シラバス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本校の「いじめの認知」について

令和5年度1月末でのいじめ認知件数は、6件(累計)です。(令和6年1月31日現在)
1月のいじめ件数は0件です。
1月末でのいじめ認知件数は、6件(累計)そのうち、解消したものは、2件です。対処し、経過観察中のものは、0件です。
※ 本校では、いじめを見逃さないよう、生徒の対人関係に関する「嫌な思い「につい    
 て、軽微なものを含めて、積極的に「いじめ」として認知し、教員間で情報共有して
 組織的に対応しています。
※ 心理的・物理的影響を与えられた行為が止んだ状態が3ヶ月続き、当該生徒が、心
 身の苦痛を感じていないと認められた場合「解消した」と判断しています。

いじめ防止基本方針は、PDFファイルでご覧いただけます。
北海道遠別農業高等学校「いじめ防止基本方針」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年度 学校のいじめ対策の取組の評価を把握するアンケート結果について
 夏季休業中に実施しましたアンケート結果の集計がまとまりましたのでお知らせいたします。この結果を踏まえ、いじめ対策の取組について見直し改善を行い、いじめの未然防止、早期発見・早期対応等の更なる充実に努めて参りますので、ご理解、ご協力の程お願い致します。
 

新着情報

 

日誌

えんのう日記
12345
2024/03/19new

普通救命救急講習会

Tweet ThisSend to Facebook | by 教務部
3月15日(金)1学年保健の授業において、北留萌消防組合遠別支署の方を講師としてお招きし、普通救命救急講習会を実施しました。
講習の前半は支署長様による講話とDVD視聴、後半の実技演習では異物除去方法や傷病者の搬送方法、AEDを用いた心肺蘇生法を行いました。後日、受講した生徒には修了証が贈られます。【文:保健体育科 伊藤】

*轉石 桃花さん

「止血方法では、ハンカチを重ねて止血する方法や、傷病者の血液や傷口に触れない止血を知れました。心肺蘇生法の実技講習では、グループに分かれて、AEDの使用や119番通報の仕方などを学びました。胸骨圧迫は単三電池くらいの深さまで圧迫することを知り、自分が思っていた以上に力を入れないといけなくて大変でした。」


☆消防署員の方による講話の様子☆


☆実技の様子☆

10:00 | 投票する | 投票数(0)
2024/03/11

陸上競技部「シーズンインに向けて」

Tweet ThisSend to Facebook | by 教務部

3月に入っても厳しい寒さが感じられる中、陸上競技部は現在冬季練習に励んでいます。最近では体力づくりと専門種目のトレーニングを並行して行い、一人一人が新シーズンでの記録更新に向かってトレーニングしています。

先日行ったコントロールテストでは、11月に行った時に比べ記録が向上した部員をおり、少しずつではありますが身体能力が向上しています。また、強度の高いトレーニングの際は、皆で声を掛けあいながらトレーニングを行っています。

シーズンインまであと約2ヶ月、グラウンドでの練習が再開できるまで、室内での練習を頑張ります。【文:陸上競技部顧問 伊藤・滝澤】


12:00 | 投票する | 投票数(0)
2024/03/04

3年間の寮生活を振り返って

Tweet ThisSend to Facebook | by 教務部
卒業式前々日の2月28日、3年生が家庭学習期間を終え、帰寮しました。
1・2年生も、3年生の帰寮を楽しみにしており、たくさん会話をしていました。

3年生は、退寮前に食堂の職員方へメッセージを渡し、職員の方から温かい激励を受けました。3月1日には部屋の清掃・整理整頓の最終仕上げを行い、退寮時の最終点検では、全員綺麗な状態で退寮しました。寮生活で培った経験を糧に、次の進路先でも頑張ってもらいたいと思います。【文:生徒指導部 伊藤】

※写真は和敬寮での様子です。

☆最後の夕食後、職員の方へあいさつの様子☆


☆点呼後に行われた在寮生へメッセージの様子☆


☆3年生を囲んでの集合写真☆


*和敬寮生(男子寮)川村 佳海太さん
「初めて寮に入った時、自分はここでどんな生活をするのだろうと考えていました。3年生になってここまで大変な事が多かったですが、遠別農業に入学しなければ大変な事も経験できなかったと思います。自分は中学生時代に親元を離れて生活することを少しも考えていませんでしたが、自分で道を決めて周りの人に支えられながらやり通したことで寮生活で大きな経験を得られたと思います。これからは支えてくれた親に感謝しながら恩返しできるよう頑張ります。」

*センター生(女子寮)青山 珠莉さん
「入学した頃は沢山の不安や心配を抱えていましたが、先輩に仲の良い人がいたり優しく接してくれる人もいたので、わからないことは聞いたりすることができました。学年が上がるにつれて、考え事や揉める事も多々ありましたが、3年生の時には最高学年として責任ある行動をし、ルールを守りつつ楽しい寮生活を送れました。集団生活をするにあたって大切なこと、様々な事を身に付けることができました。卒業後も寮生活で学んだことを活かしたいと思います。」
12:00 | 投票する | 投票数(0)
2024/02/08

総合的な探究の時間成果発表会

Tweet ThisSend to Facebook | by 教務部
 1月26日(金)本校体育館にて総合的な探究の時間成果発表会を実施しました。今年度から総合的な探究の時間が開設され、3年生は週に2時間、活動を行ってきました。1人1つ課題を設定し、その課題を解決するためにデータを集め、分析し、まとめて発表するまでを、生徒が自ら行います。
 発表会では、農業高校生らしい栽培や食品加工に関するテーマから、運動や幸福度に関するテーマなど、生徒の興味関心に基づいた発表を聞くことができました。
 聴衆者として参加した1・2年生からも、発表に対する積極的な質問が行われ、活発な発表会となりました。
 「再生栽培と普通栽培で味・形に変化はあるのか」というテーマで発表を行った、青山さんの感想です。
 「4種類の野菜を、きちんとお世話することができました。食味調査までは行うことができませんでしたが、先生方の協力もありながら1年間活動を続けることができました。この活動を通して、何事にもチャレンジする力が身につきました。作物を長期期間育てることも新しいチャレンジですが、害虫や病気への対処などは作物を実際に育てないと経験できないことなので、チャレンジして良かったと思います。就職しても様々なことにチャレンジしていきます。」
 2学年でもすでに探究活動をスタートしています。来年度も個性豊かな発表を聞けることを楽しみにしています。(文:佐々木)
 
 
14:57 | 投票する | 投票数(0)
2024/02/07

最近の和敬寮の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by 教務部

3年生が家庭学習期間に伴う一時帰省となり、しばらくは1.2年生中心の寮生活となります。先月は休日の貴重な時間、有志で除雪をしてくれた寮生もおり、一人一人頑張っています。

2月1日に、新寮長と副寮長が決定しました。新寮長の2年加藤総一郎さんは「寮生活のルールを今一度皆で守っていき、皆がよりよく楽しい寮生活を送れるよう頑張ります」と話していました。新年度に入るまで、一人一人が寮生活を通した生活習慣の向上や人間的成長を期待しています。【文:生徒指導部 伊藤】


☆寮長

2年 加藤 総一郎(礼文町出身)

◎副寮長

2年 岡本 竜之介(礼文町出身)

1年 入井 蒼士 (利尻富士町出身)




08:30 | 投票する | 投票数(0)
12345

アクセス数

3456555人目★
Since 2015.09.15

北海道教育委員会



北海道ふるさと応援事業




学校閉庁日についてはこちらから!
[学校閉庁日リーフレット]
→令和5年度 学校閉庁日リーフレット
令和5年度 保護者あて周知文(夏季休業中の閉庁日).pdf
令和5年度 保護者あて周知文(冬季休業中の閉庁日).pdf

生徒心得についてはこちらから!
→[生徒心得]

生徒・保護者の皆様へ
・北海道教育委員会から「病気療養中等の高校に対する教育保障」についてお知らせ
「入院・自宅療養中等の高校生の学びを支援します!」


 

アクセス状況

オンラインユーザー26人

著作権について

このホームページの情報及び著作権は、
北海道遠別農業高等学校に帰属します。
このホームページ上のすべての
情報を無断で転載することを禁じます。

北海道遠別農業高等学校
(C)Copyright,2015-2022
Hokkaido
Embetsu Agricultural
High School