2024年4月の記事一覧

授業の様子

新年度が始まり2週間が経ちました。今回は体育の授業の様子をお伝えします。

2・3年生は現在、体つくり運動の一環でウォーミングアップからシャトルランやサーキットトレーニングを行い、体力を高めています。今年度からリズム感覚を養う目的として、音楽をかけながら授業を行っています。皆、リズムに合わせてモチベーションを高めながら授業に臨んでいます。

1年生は現在、ウォーミングアップの流れを覚えている段階です。慣れてきたら様々な運動に挑戦していきます。【文:保健体育科 伊藤】

☆3年生「シャトルラン練習」前の様子☆

☆2年生「サーキットトレーニング」の様子

☆1年生「ウォーミングアップでのジョギング」の様子

交通安全教室

4月16日(火)本校体育館にてJAF旭川の後藤博行様を講師としてお招きし、交通安全教室を行いました。

講話では、自転車運転時の注意点や事故が起きる要因など、自転車の話を中心にお話してくださりました。講話後には生徒と教諭による交通安全宣言を行い、日頃から交通ルールを遵守することに努めることを誓いました。【文:生徒指導部 伊藤】

*3年 冨田 華恋さん

「自転車運転時のヘルメットの重要性、自転車の事故率の高さ、何より自分が加害側になった時に迷惑をかけるのは自分よりも自分の親だということを学び、これらを意識して交通ルールを守って生活しようと思いました。」

 

☆講話の様子☆

☆交通安全宣言の様子☆