2023年7月の記事一覧

校内意見発表大会

5月23日(火)、校内意見発表大会を実施しました。

大会結果は以下の通りです。
分野Ⅰ類
最優秀賞 3年鳶坂 升蔵 「ゼロカーボン農業」
優秀賞  3年青山 珠莉 「私が考える未来の食糧自給率」
分野Ⅱ類
最優秀賞 3年石原 心愛 「もち玄米の新しい活用法」
優秀賞  2年大安 龍飛 「ソーセージ製造から学ぶ新しい世界」
分野Ⅲ類
最優秀賞 3年吉田さとり 「豊富町に貢献できるチーズケーキ作りを目指して」
優秀賞  2年冨田 華恋 「羊毛の有効活用」

発表者は緊張した様子でしたが、自分の意見をしっかりと聴衆者へ伝えられました。
聴衆者である生徒も、緊張感をもって発表者の話を聞いており、
実りある大会となりました。

また、外部審査員を務めていただきました、

留萌農業改良普及センター所長       渡 邊 博 司 様

農業クラブ OB 会副会長          秋 山 直 人 様

留萌るもい農業協同組合 遠別支所長      田 中 和 也 様
本日は誠にありがとうございました。

校内意見発表大会を勝ち抜いた最優秀賞の生徒は6月30日に行われる
北北海道意見発表大会に出場します。
北北海道大会は本校が当番校ですので、全校生徒一丸となって
運営をしていきたいと思います。

 
 
 
 
 
(文:石田)

実習の風景

5月12日(金)、遠別農業高校の富士見圃場で本校の1年生が農業と環境の授業で、カボチャのマルチ張りを行いました。圃場でマルチを真っ直ぐに張る事は難しいため、生徒たちは苦労していました。
生徒のコメントを紹介します。
伊藤さんは、「マルチを真っ直ぐに張るのは思ったより難しかったけど、上手にできたので良かったです。」と話していました。
                               (文:滝澤)

実習の風景

5月10日(水)、遠別農業高校の富士見圃場で本校の2年生が作物の授業でジャガイモ定植の実習を行いました。
品種はメークインとキタアカリで、生徒たちは真剣に実習に取り組んでいました。秋の収穫が楽しみです。
                                (文:滝澤)

プロジェクト計画発表会

5月11日(木)、プロジェクト計画発表会を行いました。

本校でのプロジェクト学習は2年生を中心に4つの分会に分かれて農業に関する
調査・研究をしています。
今回は、その計画を1・3年生に発表することで、聴衆者から様々な意見をもらい、
計画をブラッシュアップしていきます。

各分会の発表題名は以下の通りでした。
園芸分会
「水稲農家の収入向上に向けて~水稲ハウスとイチゴの高設栽培の試み~」
畜産分会
「遠農羊の魅力を知ってもらおう~遠中生交流とQRコードの活用~」
乳肉加工分会
「羊肉を身近に~肉味噌で地域活性化Part2~」
農産加工分会
「もち米の新たな活用法に関する研究」

今後の分会活動での活躍を期待しています!
 
 
(文:石田)

1年生クラス内意見発表大会

5月9日(火)、1年生クラス内意見発表大会を実施しました。

初めての意見発表大会でしたが、堂々と発表する様子が見られました。
また、「進路実現のために農業の勉強を頑張りたい」と述べる生徒が多く、
授業での活躍が期待できそうです。

校内意見発表大会は、5月23日(火)です。1~3年生の校内大会を勝ち抜いた
生徒が発表します。

(文:石田)

1学年宿泊研修

4月25日~27日の3日間、深川市において1学年宿泊研修を実施いたしました。目的として、「普段とは異なる集団生活・行動を通して、規律やマナーを覚え、より良い人間関係を築くために交流を深める」「農業高校生としての自覚を身に付ける」に重点を置き、生徒は研修に臨みました。

各研修を通して、成功や失敗、楽しい事や嬉しいことも多く経験した3日間でした。今後の学校生活や学級活動などに活かされることを期待しています。

*岡江 志和さん
「無事に終わるか不安な時もありましたが、協力して成し遂げる大切さを学び、3日間過ごすことができました。学んだことを今後の学校生活や交流センターでの生活に活かしていきたいです。」

*濱下 透空さん
「最初はとても長く感じていましたが、実際に始まるとあっという間でした。宿泊研修では時間に余裕を持って行動する大切さや、先を見越して今何をすべきなのか考えて行動することの大切さを学びました。深川では、初めて見るものが多く新鮮な気持ちになれました。私は、自分から話しかけることが苦手で不安な気持ちがありましたが、少しずつ自分から話しかけることができたことが成長して部分だと感じています。」

                    【文:1学年担任 伊藤】


☆宿泊研修中の様子☆


☆集合写真☆

クラス内意見発表大会

4 21 日に遠別農業高等学校でクラス内意見発表大会を行いました。「意見発表大会」とは、自分がこれまで経験したことや学んだことを原稿にまとめ、発表する大会です。発表は 2 年生と 3 年生の計 35名がクラスごとに行いました

生徒のコメントを紹介します。

3年武田さんは「私たち3年生は昨年度よりレベルアップした発表でした。発表の中には分会活動の内容や、今年度から始まる探究への熱い思いや考え、SDGsを含めた内容が多くこれからの日本の有るべき姿についての発表が多かったように思います。今後選ばれる3名は校内意見発表大会で頑張ってほしいです」と話していました。
2年岡本さんは「去年よりもレベルが高い発表で、自分の意見を分かりやすく出来ていたと思います。印象に残っている発表は、羊毛の活用についての発表です。羊毛を活用することで、 SDGs の活動に貢献できるという内容に関心を持ちました」と話していました。

今年は北北海道意見発表大会と全道意見発表大会の当番校を控えているので良い結果が出るように準備していきます。               (文:滝澤)       

実習の風景

4月19日(水)に遠別農業高等学校の農業と環境の授業で水稲の播種を行いました。

1年生は入学して初めての実習だったので緊張している様子でしたが順調に進み、各グループで協力し苗箱300個に播種しました。苗は発芽機の中で2日間芽出しをした後、ビニールハウスに入れて30日間育苗します。今後は定植から収穫までの流れについて実習を通して学んでいきます。                  (文:滝澤)

交通安全教室

4 月18日 ( ) に遠別農業高等学校で交通安全教室を行いました。

 

講師のJAF後藤博行様による交通安全についての講演を受けました。

道路標識の意味や交通事故に関するデータをもとに、事故の発生原因について歩行者の心理と運転者の心理から、どのようにすれば事故を防ぐ事ができるのか考える事が重要であると教えていただきました。

交通安全委員長の今翔渉さんは、本日は、「貴重なご講演をしていただきありがとうございました。今回のご講演を通じて、生徒全員の交通への危機意識が高まったと思います。また私、個人としても、普段の生活の中で交通への危機意識を持ちながら生活をしていきたいと思いました。生徒一同これからも交通事故 0 を継続し、安全に生活していきます。本日はどうもありがとうございました」とお礼を伝えました。(文:滝澤)

和敬寮入寮プログラムを実施しました

新年度が始まり、1週間が経ちました。
和敬寮にも14名の寮生が入寮し、以前の生活時間や心得が大きく変わったことから、4月10日~16日まで、初の試みとして、和敬寮入寮プログラムを実施しました。

「和敬寮入寮プログラム」とは、入寮生を中心に新たな寮生活に慣れ、食事や掃除の方法の流れの会得、生徒指導部長によるソーシャルスキルトレーニングを通して自己の性格理解や良好な人間関係の構築方法の習得、学習時間での個人の年間目標設定などを行い、1人1人が目標を持ちながら、充実した寮生活を送る目的で実施しました。このプログラムをきっかけに、和敬寮が更に規律と活気ある寮へ変革していくことを期待しています。

今後も和敬寮の様子を随時お伝えしていきます。

【文:伊藤】