10月17日(火)4~6校時に1日防災学校を行いました。4校時は地震・津波を想定した避難訓練を行い、5・6校時には、留萌振興局地域創生部 西嶋 法博様をお招きし、避難所運営ゲーム(Doはぐ)を行いました。生徒は他学年混合の8グループに分かれ、それぞれ意見やアイデアを出しながら積極的に取り組んでいました。当日は遠別町との交流を含め、遠別町役場総務課の武田 峻己様にも来校していただき、実際に生徒が活動している姿を見ていただきました。今回の防災学校を通して、少しでも防災に関する知識が身についていることを願います。【文:伊藤】
*3年 川村 佳海太さん
「今回の防災学校を通して、避難所運営の大変さを改めて実感しました。Doはぐでは避難者の振り分けが大変でした。1人1人が抱えている問題が違ったりするのでそこを考慮して場所を考えたり、渡す物資をどこでいくつ渡すか考える必要があるのでアイデアを出しあったりすることで、皆と協力して1つ1つの問題を解決出来たと思います。実際に自分が避難者になった時、少しでも運営や本部の方々のお手伝いをすることは難しいですが、状況を判断し、本部の人に伝えることだけでも力になると思うので、小さなことでも積極的に行うことが人の命や誰かの手助けになるのかなと思いました。」
*2年 岡本 竜之介さん
「避難所運営ゲームでは、様々な避難者やイベントがあり、ニーズに合わせた分け方をすることがとても難しかったです。また、防災グッズが届いた時に、どこのエリアに配置するかなど、グループの人と意見交流をすることができました。今後、実際に避難所の運営をすることになったら、今回学んだことを生かしていきたいと思いました。今回お忙しい中、私たちに説明をしてくれた留萌振興局の西嶋様、本当にありがとうございました。」
☆避難訓練の様子☆
☆西嶋様による講話の様子☆
☆避難所運営ゲームの様子☆
認証登録証明書はこちらからご覧いただけます。
⇒ ASIAGAP認定登録証明書
北海道立学校ふるさと応援事業
学校閉庁日についてはこちらから!
→ 学校閉庁日リーフレット
生徒心得についてはこちらから!
→生徒心得(R7-).pdf
生徒・保護者の皆様へ
・北海道教育委員会から「病気療養中等の高校に対する教育保障」についてお知らせ
→「入院・自宅療養中等の高校生の学びを支援します!」
このホームページの情報及び著作権は、
北海道遠別農業高等学校 に帰属します。
このホームページ上のすべての
情報を無断で転載することを禁じます。
北海道遠別農業高等学校
(C)Copyright,2015-2023
Hokkaido
Embetsu Agricultural
High School