7月22日(月)遠別町富士見海水浴場「みなくるび~ち」で海ごみボランティア活動を行いました。この活動は世界中で増え続けている海洋ごみ問題の解決策として環境省が「海ごみゼロ」を合言葉に一斉清掃活動を推進しており、海の未来を変える挑戦として日本各地の海岸のごみを拾う活動です。
当日は1~3年生の39名の生徒が参加し、みなくるび~ちに流れ着いたごみを拾い、海洋ごみの現状を知りつつボランティア精神を養い、地域貢献に携わることができました。およそ20kg弱のゴミを回収しました。【文:生徒指導部 伊藤】
*1年 対馬 凪咲さん
「高校に入学してから初めてボランティア活動に参加し、ビーチのゴミを沢山拾い、ビーチを綺麗にすることができました。ボランティア活動を通して地域貢献に繋がる1つの活動をすることができ、この貴重な体験を今後の学校生活に活かしていきたいです。」
*1年 山口 隆輝さん
「自分は遠別町出身ですが海ごみボランティア活動をしたことがなく、今回初めて参加して、ごみの量にびっくりしました。ごみを回収できたことで地元に貢献できたと思います。」
☆ボランティア活動中の様子☆
☆集合写真☆
認証登録証明書はこちらからご覧いただけます。
⇒ ASIAGAP認定登録証明書
北海道立学校ふるさと応援事業
学校閉庁日についてはこちらから!
→ 学校閉庁日リーフレット
生徒心得についてはこちらから!
→生徒心得(R7-).pdf
生徒・保護者の皆様へ
・北海道教育委員会から「病気療養中等の高校に対する教育保障」についてお知らせ
→「入院・自宅療養中等の高校生の学びを支援します!」
このホームページの情報及び著作権は、
北海道遠別農業高等学校 に帰属します。
このホームページ上のすべての
情報を無断で転載することを禁じます。
北海道遠別農業高等学校
(C)Copyright,2015-2023
Hokkaido
Embetsu Agricultural
High School