12月13日農業と環境の授業で餅つきを行いました。
この授業では水稲の播種から育苗、田植、生育調査、収穫、脱穀、精米までの一連の工程を学んできました。今回はその成果として収穫したもち米を使って餅つきの実習を行いました。また、本校で栽培した小豆と大豆で作ったあんこときな粉をまぶして試食しました。この授業を通して農業の大切さを学ぶことができたと考えています。次年度はもっと良い水稲を栽培できるように頑張っていきます。 【文:滝澤】
認証登録証明書はこちらからご覧いただけます。
⇒ ASIAGAP認定登録証明書
北海道立学校ふるさと応援事業
学校閉庁日についてはこちらから!
→ 学校閉庁日リーフレット
生徒心得についてはこちらから!
→生徒心得(R7-).pdf
生徒・保護者の皆様へ
・北海道教育委員会から「病気療養中等の高校に対する教育保障」についてお知らせ
→「入院・自宅療養中等の高校生の学びを支援します!」
このホームページの情報及び著作権は、
北海道遠別農業高等学校 に帰属します。
このホームページ上のすべての
情報を無断で転載することを禁じます。
北海道遠別農業高等学校
(C)Copyright,2015-2023
Hokkaido
Embetsu Agricultural
High School