交通安全教室

4月14日、本校にて交通安全教室を実施しました。
当日は、日本自動車連盟旭川支部の方をお招きし、交通ルールや自転車の乗り方について、わかりやすく教えていただきました。

生徒たちは真剣な表情で話を聞き、安全に登下校するために大切なことを学ぶことができました。交通ルールを守ることの大切さを改めて実感する貴重な時間となりました。

最後に、生徒代表より交通事故ゼロを目指して、交通安全宣言が行われました。

 

「私たち遠農生は、未来を担う世代として、交通ルールをしっかり守り、命の大切さを忘れずに日々行動します。

 自転車の乗り方、横断歩道の渡り方、通学中のマナーなど一つひとつが自分の安全、そして周りの人の命を守ること

 につながることを意識して、「慣れ」や「油断」に流されず、「思いやり」と「注意」をもって、安全な通学・生活を

 心がけます。交通事故ゼロを目指して、今できることを一人ひとりが実行していきます。 」

 

交通安全教室の様子