夏休み明けからの3学年体育の授業では、パークゴルフを行いました。本授業の目的は「
8月中は実際のコースでのプレイに備えて、学校での授業では、
9月4日には遠別町富士見ヶ丘公園パークゴルフ場まで移動し、
パークゴルフの授業を行うにあたり、遠別町から道具の借用や施設利用のご協力があり、実現しました。ありがとうございました。今後も遠別町と連携できることを探していきながら授業を行っていきます。【文:保健体育科 伊藤】
*青山 冬唯さん
「初めて練習した時よりも力の入れ具合や角度などを理解し、仲間とプレーする時に楽しくできた。実力が上がって来たら、最後の方に打つことが多くなって、最初は前ばかりみてたけど最後の方は、毎回後ろを振り返っていたので実力が上がったと成長が実感できたことから楽しくパークゴルフをすることができました。」
*岡本 竜之介さん
「技術面ではまっすぐ打つことは以外と出来ましたが力の加減が分からなくて、弱いショットや強すぎるショットが時々あって難しかったです!とても楽しくてまたやりたいと思いました!景色も綺麗で最高なゴルフでした!」
*原田 龍聖さん
「僕たちの班はみんな個性的で上手な人がいたり、そうでは無い人がいました。僕自身もあまり上手くいかない時の方が多くてどうしたら上手くいくか、コントロールできるかなど考えながら一打一打丁寧に打つことが出来ました。ゴルフ場から見た遠別町の景色やみんなの真剣にゴルフに向かってる姿を見てとても青春した気分になりました。正直パークゴルフ自体あまり面白くないだろうと舐めていました。ですが実際にゴルフ場に行き友達と出来てとても楽しかったし思い出となりました。休みの日でも暇な時友達とまた行ってみたいなと思いました。」
*藤門 菜々さん
「グラウンドで練習してた時よりも実際にコースでやった時の方が難しく楽しかったです。またパークゴルフ場からの景色はとても綺麗でした。また機会があれば行ってみようと思っています。」
☆学校での練習の様子☆
☆富士見ヶ丘公園での実践の様子☆
☆生徒集合写真☆
認証登録証明書はこちらからご覧いただけます。
⇒ ASIAGAP認定登録証明書
北海道立学校ふるさと応援事業
学校閉庁日についてはこちらから!
→ 学校閉庁日リーフレット
生徒心得についてはこちらから!
→生徒心得(R7-).pdf
生徒・保護者の皆様へ
・北海道教育委員会から「病気療養中等の高校に対する教育保障」についてお知らせ
→「入院・自宅療養中等の高校生の学びを支援します!」
このホームページの情報及び著作権は、
北海道遠別農業高等学校 に帰属します。
このホームページ上のすべての
情報を無断で転載することを禁じます。
北海道遠別農業高等学校
(C)Copyright,2015-2023
Hokkaido
Embetsu Agricultural
High School