3月15日(金)1学年保健の授業において、北留萌消防組合署遠別支署の方を講師としてお招きし、普通救命救急講習会を実施しました。
講習の前半は支署長様による講話とDVD視聴、後半の実技演習では異物除去方法や傷病者の搬送方法、AEDを用いた心肺蘇生法を行いました。後日、受講した生徒には修了証が贈られます。【文:保健体育科 伊藤】
*轉石 桃花さん
「止血方法では、ハンカチを重ねて止血する方法や、傷病者の血液や傷口に触れない止血を知れました。心肺蘇生法の実技講習では、グループに分かれて、AEDの使用や119番通報の仕方などを学びました。胸骨圧迫は単三電池くらいの深さまで圧迫することを知り、自分が思っていた以上に力を入れないといけなくて大変でした。」
☆消防署員の方による講話の様子☆
☆実技の様子☆
認証登録証明書はこちらからご覧いただけます。
⇒ ASIAGAP認定登録証明書
北海道立学校ふるさと応援事業
学校閉庁日についてはこちらから!
→ 学校閉庁日リーフレット
生徒心得についてはこちらから!
→生徒心得(R7-).pdf
生徒・保護者の皆様へ
・北海道教育委員会から「病気療養中等の高校に対する教育保障」についてお知らせ
→「入院・自宅療養中等の高校生の学びを支援します!」
このホームページの情報及び著作権は、
北海道遠別農業高等学校 に帰属します。
このホームページ上のすべての
情報を無断で転載することを禁じます。
北海道遠別農業高等学校
(C)Copyright,2015-2023
Hokkaido
Embetsu Agricultural
High School