11月20日から21日に遠別町生涯学習センターマナピィ・21でファーマーズトークinRUMOIが開催され、全校生徒が参加しました。
1日目は、まず4Hクラブの方々のプロジェクト活動の発表を聞かせていただきました。実際に経営者として、働きながら自身の圃場で様々な活動を行い、データを示しながら成果を発表する様子は、プロジェクト活動を行っている生徒にとって、とても有意義な時間でした。
午後からは本校の2年生によるプロジェクト活動の中間発表を行いました。大きな舞台で発表するため、生徒はとても緊張していましたが、準備や練習の成果を発揮し、発表することができました。農業従事者の方々からは、プロジェクト活動に対する様々な意見やアドバイスを頂き、今後の活動のヒントをたくさん頂きました。
2日目には、小平町で農家をされている指導農業士の山崎政敏様から「40年のチャレンジ」のテーマで講演をいただき、40年間の農業経営の中でチャレンジしたことや教訓をお話していただきました。また、人への感謝の大切さや世代の異なる人達との対話の仕方についてもお話しいただき、生徒は様々な気づきを得ていした。
午後からは、「みんなのチャレンジ〜夢を語ろう」をテーマに9つのグループに分かれ、農業従事者の方々と交流をしました。生徒は自身の夢や挑戦したいことを積極的にメモし、堂々と発表する様子が見られました。
2日間を通して、農業を学ぶ生徒たちが、実際に農業を仕事として活躍されている若手農業者の方々と意見交換をすることで大きな気付きや学び、新しい目標ができた生徒もいました。今後も、自身の目標実現に向けて研鑽してほしいと思います。
北海道立学校ふるさと応援事業
学校閉庁日についてはこちらから!
→ 学校閉庁日リーフレット
生徒心得についてはこちらから!
→生徒心得(R7-).pdf
生徒・保護者の皆様へ
・北海道教育委員会から「病気療養中等の高校に対する教育保障」についてお知らせ
→「入院・自宅療養中等の高校生の学びを支援します!」
このホームページの情報及び著作権は、
北海道遠別農業高等学校 に帰属します。
このホームページ上のすべての
情報を無断で転載することを禁じます。
北海道遠別農業高等学校
(C)Copyright,2015-2023
Hokkaido
Embetsu Agricultural
High School